マッサマンカレー 500g(2~3人分)

¥1,620

2011年にアメリカの人気情報サイト「CNNgo」が「世界で最も美味しい50種類の食べ物」を発表し、1位がマッサマンカレーだったことから注目されるようになりました。
ほのかな辛さの中に、深いコクと上質な甘みを感じるのが特徴です。辛さと酸っぱさ、そして、濃厚で上質な甘さが同居する、世界で一番おいしい料理「マッサマンカレー」をぜひ味わってみてください。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「ichimaru-grp.co.jp」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「ichimaru-grp.co.jp」を許可するように設定してください。

※この商品は、最短で9月29日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は3点までのご注文とさせていただきます。

※送料は別途発生いたします。詳細はこちら

送料について

この商品の配送方法は下記のとおりです。
  • ヤマト宅急便

    ヤマトが提供する定番の配送方法です。荷物追跡に対応しています。

    地域別設定
    • 北海道

      • 北海道 ¥1,700
    • 東北

      • 青森県 ¥1,370
      • 岩手県 ¥1,370
      • 宮城県 ¥1,260
      • 秋田県 ¥1,370
      • 山形県 ¥1,260
      • 福島県 ¥1,260
    • 関東

      • 茨城県 ¥1,150
      • 栃木県 ¥1,150
      • 群馬県 ¥1,150
      • 埼玉県 ¥1,150
      • 千葉県 ¥1,150
      • 東京都 ¥1,150
      • 神奈川県 ¥1,150
      • 山梨県 ¥1,150
    • 信越

      • 新潟県 ¥1,150
      • 長野県 ¥1,150
    • 北陸

      • 富山県 ¥1,150
      • 石川県 ¥1,150
      • 福井県 ¥1,150
    • 東海

      • 岐阜県 ¥1,150
      • 静岡県 ¥1,150
      • 愛知県 ¥1,150
      • 三重県 ¥1,150
    • 近畿

      • 滋賀県 ¥1,150
      • 京都府 ¥1,150
      • 大阪府 ¥1,150
      • 兵庫県 ¥1,150
      • 奈良県 ¥1,150
      • 和歌山県 ¥1,150
    • 中国

      • 鳥取県 ¥1,260
      • 島根県 ¥1,260
      • 岡山県 ¥1,260
      • 広島県 ¥1,260
      • 山口県 ¥1,260
    • 四国

      • 徳島県 ¥1,260
      • 香川県 ¥1,260
      • 愛媛県 ¥1,260
      • 高知県 ¥1,260
    • 九州

      • 福岡県 ¥1,370
      • 佐賀県 ¥1,370
      • 長崎県 ¥1,370
      • 熊本県 ¥1,370
      • 大分県 ¥1,370
      • 宮崎県 ¥1,370
      • 鹿児島県 ¥1,370
    • 沖縄

      • 沖縄県 ¥1,590
通報する

マッサマンカレーはイスラム教徒のスープ

マッサマンカレーは、タイ語でゲーン(ケーン)・マッサマンといいます。ゲーンは汁物、マッサマンはイスラム教を意味するので、「イスラム教徒のスープ」ということになります。実はタイでは有名ではなかったマッサマンカレー。タイ南部に住むマレー系住民が食べてきた料理で、タイ人にとって馴染の薄いものだったのです。

マッサマンカレーを伝えた周辺諸国との交易

マッサマンカレーは、17世紀にアユタヤ王朝を黄金期に導いたナーラーイ大王の時代にペルシアから来た商人たちによって伝えられたのがルーツとされています。ナーラーイ大王はイギリスやフランス、オランダやギリシャなどヨーロッパの国と交易したり宗教や文化を取り入れたりしつつ、周辺諸国との貿易も積極的に行いました。

海のシルクロードとマレー半島、ペルシア料理

煮込みが中心で種類も豊富なペルシアの料理は、色々なハーブや香辛料を使いますが、タイ人達が好むような辛さではないのが特徴です。ご飯も食べる習慣があるペルシア商人たちはマレー半島を海のシルクロードの要衝としていたため、彼らが手に入れられる食材で作ったペルシア風の料理が変化したのだろうと考えられています。

熱湯で15分湯煎するだけ

召し上がる日の前日に冷蔵庫に入れて解凍してください。(召し上がる直前の流水解凍でも大丈夫です。)
大きなお鍋でお湯を沸かし、沸騰したら火を止めて袋ごと鍋に入れてフタをしてください。余熱で15分温めれば出来上がり!
※ 鍋の火は必ず止めてください。火にかけたままだと袋が溶けてしまうことがあります。

商品情報

【原材料名】
鶏肉(タイ産)、ココナッツミルク、鶏ガラだし、グリルポテト、タマネギ、マッサマンカレーペースト、ピーナッツ、ナンプラー、おろしショウガ、大豆油、穀物酢、砂糖、おろしニンニク、食塩、香辛料/調味料(アミノ酸等)

【製品に含まれるアレルギー物質 28品目中】
小麦・落花生・大豆・鶏肉

ショップの評価